1. TOP
  2. 坐骨神経痛
  3. 坐骨神経痛が悪化すると間欠跛行、排尿障害、便秘の症状も出てくる?

坐骨神経痛が悪化すると間欠跛行、排尿障害、便秘の症状も出てくる?

坐骨神経痛
この記事は約 5 分で読めます。

坐骨神経痛の主な原因とされる病気といえば、「腰部脊柱管狭窄症」と「腰椎椎間板ヘルニア」の2つです。この2つはどちらも違う病気ですが、同じように神経が圧迫されるため、共通して坐骨神経痛という症状が出てくるのです。

坐骨神経痛の症状といえば「下肢の痛み」をイメージする方もいらっしゃいますが、痛みだけでなく、「痺れ」「脱力状態」「冷え」などを感じる方もいます。その症状は、原因となる病気によっても異なります。病気への正しい理解が必要になってくるでしょう。

この記事の目次

坐骨神経痛の症状はどうして出てくるのか?

 

坐骨神経痛と間欠跛行

人間の体には、いろいろな神経が張り巡らされています。

まず、脳と脊髄でできている中枢神経。そしてその中枢神経と体のそれぞれの部分を結んでいる末梢神経があります。この末梢神経も、知覚神経、運動神経、自律神経など種類があります。

坐骨神経も、末梢神経のひとつです。脳で考えたことを指令として下肢に伝え、下肢が感じたことを情報として脳に持ち帰ります。私たち人間が下肢を動かし、痛みや熱さ・冷たさを感じることができるのは、坐骨神経が働いているからなのです。

そんな坐骨神経の“根っこ”の部分にあるとされる、「馬尾」や「神経根」。こちらが圧迫されることによって坐骨神経痛の症状が出てきます。その圧迫の原因こそ、「腰部脊柱管狭窄症」や「腰椎椎間板ヘルニア」といった脊柱の病気なのです。

坐骨神経痛の症状はどのように進行するのか?

まず、坐骨神経痛の症状は腰痛からはじまるとされています。

そしてその痛みの範囲は徐々に拡大していきます。お尻から太ももの裏側・側面、さらにふくらはぎやかかと、足の裏にまで痛みが広がることもあるでしょう。人によっては、足の付け根の部分(肛門や外陰部)に痛みや痺れが走ることもあります。

さらに神経の圧迫が強くなりますと、座って休んでいても症状が続きます。もちろん、長時間立っているのも苦痛になるでしょう。

痛みの度合いも強くなり、下肢や腰が冷たく感じることがでてきます。それ以外にも、足に力が入らずだるくなったという人もいます。

坐骨神経痛によく見られる症状「間欠跛行」

そして、坐骨神経痛が進行すると間欠跛行(かんけつはこう)という症状が出てきます。

間欠跛行とは、「少し歩いただけで痛みが出てきて立ち止まらざるを得なくなる」「でも、少し休むとまた歩行できるようになる」という症状が繰り返し出るというものです。

間欠跛行は、痛みを感じるだけではありません。痺れや冷えを症状として訴える方もいらっしゃいます。この間欠跛行は少し休めば痛みが軽減しますが、また下肢に負担をかけると再発します。

ちなみに、間欠跛行については「腰部脊柱管狭窄症」が原因の坐骨神経痛に多く見られます。

坐骨神経痛が進行すると「排尿障害」「便秘」に苦しめられることも

また、坐骨神経痛に苦しむ方によっては「排尿障害」「便秘」「性機能障害」などの症状も報告されています。しかし、なぜ坐骨神経痛のせいで尿のコントロールができなくなったり、便秘になったりすることがあるのでしょうか?

実は、坐骨神経痛の原因のひとつである腰部脊柱管狭窄症を患うと、坐骨神経だけでなく排尿・排便をコントロールする神経すら圧迫されることがあるのです。そのせいで、上記のような症状が見られるようになるとされています。

坐骨神経痛の症状・痛みには個人差がある

坐骨神経痛の症状や痛みは万人に共通したものではありません。「ズキズキと痛む」程度のものから、「我慢できないほどの激痛」まで、人によって異なります。ですから、治療方法もその人によって異なります。

治療は何よりもその人のライフスタイルを重視して行われます。体を動かす仕事を続けたい、たくさん歩く生活を続けたいという方は、手術療法を選ぶことが多いようです。ただし、そんなに運動する生活もしていないし、今まで通りの生活を送れたら満足だという方は、痛みやしびれを抑える治療を行う方が大半だとされています。

ただし、大きな病気をお持ちの方は手術が行えないこともありますし、ケースバイケースであることには変わりありません。

まとめ

いかがでしたか?

坐骨神経痛は、腰痛以外にも太ももやふくらはぎ、かかとや足の裏にまで痛みや痺れが広がることがあります。

また、間欠跛行のように「少し歩いただけで足がズキズキするが、しばらく休むと良くなる。だが、また歩き始めると痛みが再発する」といった症状も見られます。

「加齢のせい」「ちょっと疲れているだけ」という理由で片付けず、下肢に痛みや痺れ、冷えを感じたら、坐骨神経痛を疑ってみましょう。

そしてどんな病気でも早期発見・早期治療が大事ですので、できるだけ早く専門のお医者さんに診てもらいましょう。

 

続けて下記のページもチェック!

【坐骨神経痛の基礎知識】

坐骨神経痛の症状とは?

坐骨神経痛の主な原因とは?

 

【人気記事はこちら】

プチトレーニングだから続けられる!坐骨神経痛向けエクササイズ7選

ツボ押しやマッサージでも坐骨神経痛の緩和が出来る!6つのポイント

坐骨神経痛のケアに持っておきたい|優秀な100円グッズ6選

 

オススメの殿堂入り記事一覧はこちら

この記事のタイトルとURLをコピーする

自分でできる腰痛改善法


「足から腰、太もも、お尻にかけての激痛、痺れがひどくて毎日辛い。」
「長時間歩くことができず、歩行困難な状態。」
「コルセットやサポーター、湿布、痛み止めの薬が手放せない。」


坐骨神経痛の痛み・痺れは一時的に良くなっても、再発しやすい症状ですので、 やはり根本改善をしていくべきだと思います。

「長期間マッサージをしているけど一向に良くならない。」
「湿布や痛み止めの薬を服用しているけど、あまり効果が感じられなくなってきた。」


これらは、一時的な効果しかないのが原因だと考えられます。

そこでぜひ一度お試しいただきたいのが、こちらの改善法です。

多数の体験談がございます。併せてご覧ください。

坐骨神経痛

\ SNSでシェアしよう! /

坐骨神経痛治療 専門サイト|ザコナビの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

坐骨神経痛治療 専門サイト|ザコナビの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsord Links

ライター紹介 ライター一覧

ヒカル

ヒカル

ザコナビ編集長のヒカルです。当サイトでは、坐骨神経痛をはじめ、腰痛・ヘルニアなど足腰の症状でお悩みの方必見の最新情報をお届けしております。ぜひ健康的な体を取り戻しましょう。

コメントを残す

*

*

関連記事

  • 坐骨神経痛ストレッチ|全身の血流を良くして足腰の痛みを和らげる

  • 坐骨神経痛の2大原因|腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間板ヘルニア

  • 【梨状筋症候群の症状とは?】坐骨神経痛・ヘルニア・狭窄症との違い

  • 仕事に復帰できず、退職となった父のぎっくり腰・坐骨神経痛物語!

  • 妊娠中の女性・妊婦さんの坐骨神経痛への対処法について

  • 坐骨神経痛のケアに持っておきたい|優秀な100円グッズ6選