1. TOP
  2. ストレッチ
  3. 接骨院10年勤務のプロ直伝、自分でできる簡単な坐骨神経痛の対処法

接骨院10年勤務のプロ直伝、自分でできる簡単な坐骨神経痛の対処法

ストレッチ
この記事は約 5 分で読めます。

坐骨神経痛は、脚や腰が重ダルいだけ状態の時もあれば、痛くて歩けない脚の感覚がないという状態のときもあるなど、人によっても、また、日によっても変化します。

接骨院に来ても「ふとした時に痛いんだけど…」「時々すごく痛くて…」など、あいまいな表現をする患者さんが多くいます。こんなあいまいな症状信じてもらえないんじゃ…と不安に感じている方も多いですが、坐骨神経痛とはそういう特徴がある症状なのです。

適切なケアを行えば必ず改善していきます。ここでは、簡単にできるセルフケアを紹介します。

この記事の目次

坐骨神経痛の症状と原因

坐骨神経痛というのは、それ自体が病名ではなく、様々な疾患から発症する症状です。何か原因があって、腰から足にかけて走行している太い神経である「坐骨神経」が圧迫されることで、腰から足にかけて痛みやしびれが出るのです。

では、坐骨神経を圧迫する原因とはなんでしょうか。

代表的なのが腰椎椎間板ヘルニアです。

他には、梨状筋症候群や脊椎間狭窄症などが挙げられます。難しい疾患名ですが、これらは、腰やお尻を原因としています。

足に症状が出ることが多い坐骨神経痛ですが、ほとんどの原因は腰やお尻の疾患です。そのため、症状を軽減させるためには、腰やお尻へのアプローチが必要となるのです。

坐骨神経痛でつらい足腰が軽くなるストレッチ

坐骨神経痛は、圧迫が強いと症状が重くなります。

筋肉がかたく関節の動きがスムーズでないと、圧迫が強くなりやすいので、筋肉をストレッチすることが症状緩和に効果的です。

「ふとした瞬間に痛い」「特定の動作で電気が走ったように痛くなる」といった訴えが多いのは、特定の動作で神経の圧迫が強まるためです。特に、仰向けで膝を伸ばしたまま脚を上げていくと特に痛みが発生しやすいです。

そのため、急に膝を伸ばしたままの姿勢でストレッチを行うと痛みがでます。

膝を曲げてできる動作から始めましょう。

STEP1

仰向けで寝て両膝を抱えます。腰とお尻が伸びます。

STEP2

片方のカカトを反対側の太ももに引っ掛けて、自分の胸に近づけていきます。お尻が伸びます。反対側も同じように行いましょう。

STEP3

仰向けで寝て、片方の足を持ち上げて反対側に倒して腰を捻ります。膝は曲げておきましょう。腰が伸びます。腰を捻ったまま、膝を抱えていくとお尻が伸びます。

【足を組み、外側に倒してもOK】

ここまでできたら、長座でストレッチを行って痛みが無いか確認しましょう。腰回りの筋肉がほぐれてくると、長座の姿勢や前屈が辛くなくなってきます。

ストレッチは勢いをつけないように行うのがコツです。息を止めずに、痛くない範囲で行って下さい。

注意点

中には症状が変わらない事や悪化していくこともあります。異変を感じたらすぐに医療機関に相談することも大切です。

そのためには、いつから、どのような症状で、なぜそうなったかなど、メモしておくと良いでしょう。

自分でできる坐骨神経痛に効くテーピング

皮膚がピリピリするような、何となくもやもやするような場合には、テーピングが効果を発揮します。

キネシオテープという伸縮性のあるテープを使うことで、患部の血流が良くなり痛みや違和感が軽減します。また、キネシオテープは、筋肉に沿って貼ることで効果を発揮します。

テープは伸ばさずに、気になる部分の筋肉をストレッチしながら貼るのがキネシオテープの貼り方です。カラダを戻すとテープがしわになりますが、これが正しい状態です。

そして、腰に貼る時は誰かに手伝ってもらいましょう。

前屈姿勢になって、腰から背中全体にストレッチをした状態で、背骨にそって左右の筋肉にテープを貼ります。坐骨の辺りから、肩甲骨まで貼りましょう。

コルセットのような固定力はありませんので、仕事や運動を行わなければいけない時などに、動きを制限することなく症状を緩和することができます。

まとめ

スポーツインストラクター

いかがでしたか?

ほとんどのケースは、セルフケアで症状を緩和していくことができるでしょう。ですが、簡単なストレッチや体操でも続けるのが難しいと思います。

習慣化するまでが大事です。まずは簡単な方法からはじめ、徐々に時間やセット回数を増やしていくといいでしょう。

テーピングも一度覚えてしまえば簡単にできるものです。ぜひお時間あるときに、今回ご紹介した対処法を実践していただければと思います。

 

(関連記事)

腰痛、坐骨神経痛の方必見!2分で分かる正しい椅子の座り方

坐骨神経痛にバンテリン、フェイタスなどの塗り薬は効果あるの?

坐骨神経痛の原因はストレス?入浴と睡眠でリラックスして改善しよう

この記事のタイトルとURLをコピーする

自分でできる腰痛改善法


「足から腰、太もも、お尻にかけての激痛、痺れがひどくて毎日辛い。」
「長時間歩くことができず、歩行困難な状態。」
「コルセットやサポーター、湿布、痛み止めの薬が手放せない。」


坐骨神経痛の痛み・痺れは一時的に良くなっても、再発しやすい症状ですので、 やはり根本改善をしていくべきだと思います。

「長期間マッサージをしているけど一向に良くならない。」
「湿布や痛み止めの薬を服用しているけど、あまり効果が感じられなくなってきた。」


これらは、一時的な効果しかないのが原因だと考えられます。

そこでぜひ一度お試しいただきたいのが、こちらの改善法です。

多数の体験談がございます。併せてご覧ください。

坐骨神経痛

\ SNSでシェアしよう! /

坐骨神経痛治療 専門サイト|ザコナビの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

坐骨神経痛治療 専門サイト|ザコナビの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsord Links

ライター紹介 ライター一覧

ヒカル

ヒカル

ザコナビ編集長のヒカルです。当サイトでは、坐骨神経痛をはじめ、腰痛・ヘルニアなど足腰の症状でお悩みの方必見の最新情報をお届けしております。ぜひ健康的な体を取り戻しましょう。

コメントを残す

*

*

関連記事

  • 坐骨神経痛×ヨガ|牛のポーズで坐骨周りの筋肉をほぐしてあげよう!

  • 坐骨神経痛、梨状筋症候群を改善!お尻のコリをほぐす簡単な方法

  • 坐骨神経痛を治療する時、ストレッチや体操は効果的なのか?

  • プチトレーニングだから続けられる!坐骨神経痛向けエクササイズ7選

  • 体も心もリラックス!ゆるいヨガストレッチで腰の筋肉を伸ばそう

  • 腰部脊柱管狭窄症!オススメのストレッチ改善法・ツボ動画7選の紹介